印象に残るスピーチ

人に会う時最初の印象が大事だとよく言われていますが、同様に最後の印象も大事だと最近学びました。

ある経験の記憶はその最後の瞬間による影響を受ける。これをピーク・エンドの法則と言われています。




これを例えばスピーチ時に例えると出だしと同じぐらいに終わり方にも気をつけなければならないという事です。

スピーチする際にまず気をつける事は観衆の目を見る事。
スピーチに慣れている人はまず早い段階で観衆を見回し2、3人と目を合わせて繋がりを作るそうです。

そして印象的なスピーチの終わり方として
•大局的な見方に話を切り替える
•行動を喚起する
•自分に誓いを立てる

という方法が良いそうです。

つまりはスピーチで述べた事を観衆に今後も注目してもらえる終わり方にすると印象的なイメージを残せるという事です。

今後自分も取り入れて発信していきたいと思います。




コメント